翻訳と辞書 |
安徽省 (汪兆銘政権) : ウィキペディア日本語版 | 安徽省 (汪兆銘政権)[あんき-しょう]
安徽省(あんき-しょう)は汪兆銘政権に存在した省。 ==沿革== 中華民国維新政府が1938年(民国27年)10月28日に設置した安徽省を前身とする。 1940年(民国29年)9月19日、汪兆銘政権は政治委員会第21次会議で中華民国維新政府の安徽省政府を改編することを決定、省会を蚌埠県と定め、下部に盱眙、鳳陽、嘉山、来安、滁県、全椒、天長、五河、懐遠、鳳台、寿県、会肥、巣県、含山、和県、当塗、蕪湖、宣城、繁昌、懐寧、望江、無為、定遠、桐城、宿松の各県を管轄した。1944年(民国33年)9月に銅陵、貴池、東流、旌徳、郎渓の各県及び定淮特別区、興淮特別区がその所管とされている。 県政監督のための行政専員公署は8区設置され、1944年(民国33年)3月に、第1、2区が、7月に第3、6、8区が、8月に第4、5、7区が設置されている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「安徽省 (汪兆銘政権)」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|